「空いた時間でサクッと稼げるバイトはないかな?」
そんなときに便利なのが ショットワークス(Shotworks) です。
私自身も副業を探していたときに登録してみたのですが、最初は「単発バイトって本当に稼げるの?」と半信半疑でした。
ですが実際に使ってみると、面接なし・履歴書不要・最短翌日払いの求人が多く、思った以上に使いやすいサービスでした。
ショットワークスってどんな一体サービス?
日雇い短期バイトが即日探せる
単発バイトがメインのショットワークスは、自分の予定に合わせてにバイトを探すことができます。簡単に応募できる短期や単発バイトが見つかります。
大きな特徴は面接無しで働けるバイト情報が多く掲載されてある所。「ショットワークスコンビニ」と「ショットワークスデリバリー」という姉妹サービスもあり、ショットワークスの登録者数は200万人を超えています。
高校生も登録可能
ショットワークスは高校生でも登録が可能なサービスです。サイトの中には高校生歓迎の特集もある為、学生さんにも見やすいサービスになっています!
運営会社はどこ?
ショットワークスを運営するのはリクルート社とヤフー社の合弁会社として2004年2月に設立されたインディバル社です。ショットワークスの他にも働きたい曜日と時間でバイトを探せる「シフトワークス」というサービスもあり、運営期間も長く、出資元もしっかりしているので信頼度は高い安心できるサービスと言えるでしょう。
ショットワークスの利用料は?
ショットワークスを利用する際に料金が発生することは一切ありません。登録から応募まですべて無料で利用できます。興味のある人は一度登録してみてから利用するかどうか決めるのも良いでしょう。
ショットワークスにはどんな仕事が掲載してある?
飲食店や事務、コンサート設営など仕事の種類は非常に豊富です。単発で稼ぎの良い試食販売やイベント系のバイトが比較的人気で高倍率になっています。プロフィールを登録せずに仕事を探すことができるので興味のある人はまずは一度実際に仕事内容を見てみると良いですよ。
ショットワークスの登録方法
ショットワークスの登録は簡単なので以下の手順で5分ほどで出来ます。
(1) メールアドレスの登録
会員登録に進むとメールアドレスの登録が求められるので入力します。
(2) 基本情報の入力
登録したメールアドレスに会員登録URLが送られて来るので、基本情報を入力します。具体的には、名前、性別、生年月日、現在の職業、住所、最寄り駅、携帯電話番号などです。
任意入力で自己PRやスキルの登録をおこないます。資格・免許・仕事経験についてです。これらの情報の入力は任意ですが、応募の際には履歴書と同じ役割を持っています。これらの情報が充実すればするほど採用率も高くなります。
(3) 詳細情報の登録
勤務可能エリアやメールの受信設定の登録を行います。
(4) 認証番号の入力
本人確認のために携帯電話のSMSに認証番号が送られてきて、その認証番号を入力します。
(5) 内容の確認、登録完了
入力した情報の確認を行い、誤りがなければ登録完了です。
ショットワークスの使い方

働く場所を絞って探す
働きたい地域を選択してから募集している仕事を探していきます。自分の住んでいる地域の周辺で働きたい場合に便利な方法です。
条件を絞って探す
フリーワード、勤務開始日、最低勤務日数、職種、その他条件から絞って求人を探します。
アプリの場合
かんたん検索
「明日1日」、「日払い1日」、「激短1日」、「日払い2,3日」、「面接なし」、「新着」、「未経験歓迎」、「採用強化」の項目から求人を選ぶことができます。

こだわり検索
勤務先、勤務日、最低勤務日数、職種、こだわり条件、キーワードなどの条件を選択してから募集している仕事を探していきます。働きたい条件があらかじめ定まっている場合に便利な方法です。
仕事の探し方と選び方のコツ
掲載されている仕事の例
-
イベントスタッフ(設営・撤去)
-
スーパーやコンビニでの品出し
-
飲食店のホールスタッフ
-
試食販売やサンプリング
求人選びのポイント
-
交通費が出るかどうか
-
支払いが即日か、翌日か
-
服装や持ち物(スニーカー必須など)
-
勤務時間と拘束時間
👉 特に「交通費支給あり」は実質時給が大きく変わるので要チェックです。
ショットワークスの使い方<実践編>
知っておくと便利なショットワークスの機能や使い方を紹介します。
仕事の倍率やレスの対応率
仕事に応募する前にその仕事の倍率やレスの対応率を確認することができます。この機能のおかげで勤務スケジュールを立てたり、安心して応募したりすることができます。
新着バイトのプッシュ通知
こちらはアプリ限定の機能です。自分の求めている仕事の条件を登録しておくと、条件に合致する仕事が新しく入ったときにプッシュ通知で知らせてくれます。この機能があればアプリを開いていない間に更新される案件であっても見落とすことはありません。
保存機能
こちらはアプリ限定の機能です。興味のある仕事を保存しておくと、いつでも見れるようになります。同じような仕事を探す際の手間を省けるので、以前と同じ仕事に応募する際などに便利です。
ショットワークスを利用する際の注意点
登録する際には携帯電話番号が必要になるので携帯電話を持っている必要があります。また一度無断欠勤などをしてしまうとプロフィールに半永久的に記載されてしまうのでその後の仕事の採用率が下がってしまいます。逆に勤務実績を積むことで採用率を高めることができるので採用に関するプロフィールの情報について注意しておきましょう。
他サービスと比較した強み
バイトルやタウンワークにも単発案件はありますが、ショットワークスは短期・単発に特化している点で差別化されています。
特に「明日働きたい」と思ったときにすぐ見つかるのは、他サービスにはない強みです。
ショットワークスで失敗しないためのチェックリスト
ショットワークスは便利なサービスですが、「思っていた条件と違った」「想定より稼げなかった」と後悔してしまう人もいます。そこで、実際に使う前に確認しておきたいチェックリストをまとめました。
-
交通費の有無を必ず確認する
求人票に「交通費支給」と書いていない場合、自己負担になることが多いです。片道500円でも往復で1,000円。4時間勤務なら実質時給が大幅に下がってしまうので注意しましょう。 -
勤務時間と休憩の有無
短時間勤務の場合、休憩なしで働くこともあります。一方で長時間勤務なのに休憩が短いと体力的にきついケースも。拘束時間まで含めてチェックしましょう。 -
持ち物・服装ルールを確認する
スニーカー必須、黒ズボン着用など、意外と細かい指定がある場合があります。直前で「用意できない!」となると働けないので、応募前に必ず確認しましょう。 -
給与の支払いタイミング
「日払い」と書いてあっても、実際には翌日振込や週払いのケースもあります。急ぎで現金が必要な人は、支払条件をよく見て応募しましょう。 -
キャンセルポリシーを理解する
採用が決まった後に無断でキャンセルすると、今後の応募に悪影響が出ることも。どうしても参加できなくなった場合は、早めに連絡を入れるのがマナーです。
この5つを確認しておくだけで、失敗や後悔のリスクは大幅に減ります。初めてショットワークスを利用する方は、求人を見つけたら「条件だけでなく、細かいルールや待遇まで確認する習慣」をつけておきましょう。
ショットワークスはこんな人におすすめ!
ショットワークスは以下の要素を満たしている人に非常にオススメです。
- 副業として単発バイトで働きたい人
- シフト制ではなく自分の勤務したいときだけ働きたい人
- すぐにお金が必要な人
- 様々な種類のバイトを経験したい人
ショットワークスについてのまとめ
今回の内容の要点をまとめると以下の通りです。
- 勤務態度が次の仕事の採用率につながるので注意する
- コンビニやデリバリーバイトを探す場合はそれに特化したコンテンツを利用した方が良い(ショットワークスコンビニやショットワークスデリバリー)
- 便利な機能を最大限利用する
- 単発バイトを探せるサービスは複数あるので自分に合ったものを選ぶ
今回は単発バイトがアプリで探せるショットワークスについてご紹介してきました。
ぜひ参考にしてみてください!